【庖丁の研ぎ方を学ぶWork Shop】2025年10月25日(土)13:00~14:30
切れ味が鈍くなった庖丁にストレスを感じることはありませんか?
毎日使う道具だからこそ、自分にとって使い心地の良い状態を維持する手わざを学んでみませんか。
30年以上に渡り、刃物の使い方や研ぎ方を教えてきた元技術家庭科講師がレクチャーします。
ご自宅にある庖丁(2本程度)や研ぎ道具(あれば)をご持参頂き、一緒に研ぎ直していきましょう。
様々な研ぎ道具がありますが、良い庖丁を長く使い続けるには、砥石を使った研ぎ方が一番!
庖丁も自分の腕も共に育てていくワークショップです。
少人数でじっくり学べるこの機会をご活用ください!
そして、この日は、”心と體が響き安らぐマルシェ”も開催中。
こだわりの自然食品や、麻の商品、植物染の布小物、米粉のお菓子、足裏診断など
色々なお店が出店されます。庖丁研ぎ後は、ぜひ覗いてみてくださいね!
※当日の午前中は研ぎ直しも受付ます。1本15分前後でのお渡しとなります。
*・*・*・*・*
【開催日時】
2025年10月25日(土)13:00〜14:30
【開催場所】
古民家仁左衛門 千葉市緑区越智町195(駐車場有り)
【持 ち 物】
庖丁2本程度、ご自宅で使っている研ぎ用の道具類(砥石やシャープナー等)、雑巾、タオル、水筒など
※2本以上お持ち頂いても構いませんが、時間内に仕上げまで終わらない場合があります。
※砥石を持っていなくてもご参加可能です。今後持っておくと良い砥石や道具の種類などをお伝えします。
【詳細&お申込】
https://forms.gle/LM2oRvZoRpvPepQWA
【お問合せ】
暮らしの手わざ舎
kurashinotewazasha@gmail.com
毎日使う道具だからこそ、自分にとって使い心地の良い状態を維持する手わざを学んでみませんか。
30年以上に渡り、刃物の使い方や研ぎ方を教えてきた元技術家庭科講師がレクチャーします。
ご自宅にある庖丁(2本程度)や研ぎ道具(あれば)をご持参頂き、一緒に研ぎ直していきましょう。
様々な研ぎ道具がありますが、良い庖丁を長く使い続けるには、砥石を使った研ぎ方が一番!
庖丁も自分の腕も共に育てていくワークショップです。
少人数でじっくり学べるこの機会をご活用ください!
そして、この日は、”心と體が響き安らぐマルシェ”も開催中。
こだわりの自然食品や、麻の商品、植物染の布小物、米粉のお菓子、足裏診断など
色々なお店が出店されます。庖丁研ぎ後は、ぜひ覗いてみてくださいね!
※当日の午前中は研ぎ直しも受付ます。1本15分前後でのお渡しとなります。
*・*・*・*・*
【開催日時】
2025年10月25日(土)13:00〜14:30
【開催場所】
古民家仁左衛門 千葉市緑区越智町195(駐車場有り)
【持 ち 物】
庖丁2本程度、ご自宅で使っている研ぎ用の道具類(砥石やシャープナー等)、雑巾、タオル、水筒など
※2本以上お持ち頂いても構いませんが、時間内に仕上げまで終わらない場合があります。
※砥石を持っていなくてもご参加可能です。今後持っておくと良い砥石や道具の種類などをお伝えします。
【詳細&お申込】
https://forms.gle/LM2oRvZoRpvPepQWA
【お問合せ】
暮らしの手わざ舎
kurashinotewazasha@gmail.com
ログインしてコメントしよう!