市原アイミュージアムセンター

  2023/2/8
ポスト シェア シェア 送る
以下は 2 年前に書かれた内容です

こんにちは!
千葉県在住、パーカッショニスト打楽器奏者の松本ちはやです。
毎週金曜日13-16時、千葉市コミュニティFM SKYWAVE89,2MHzにてJOMONラジオパーソナリティも担当中。

千葉県を中心に私が音楽活動する中で食べたおいしいごはん屋さんや楽しいスポットなどをこちらでご紹介します♪
379202301221529420.jpg
昨年2022年の11月に新しくオープンした市原歴史博物館I ’ Museum Centerに行ってきました!
市原で初めての博物館ということで、市原の昔から今が丸わかりできちゃう博物館。

貴重な展示物はもちろん、大きな体験館は屋根付きの施設なので雨でも困ることが無いそうです。

個人的にこれまで市原といえば小湊鉄道、養老渓谷、ichihara ArtMixといった印象でしたが、さすが上総地域ということで発掘物や興味深い歴史があるということを知りました。

縄文コーナーでイチ押しなのが、猪型土製品。
大学生らの若い知識や情熱とコラボレーションして、猪型土製品のミュージアムグッズを3Dプリンターで制作しているそうです。

勿論、展示室では出土された本物の猪型土製品を見ることもできます。土器や土偶、土製品も綺麗に見やすく展示されていました。

しかし、市原としては縄文よりも古墳、弥生の方が面白いものが多く出土されているそうです!市原からさきたま古墳辺りで作られた埴輪が出土していたりなど、貿易や交流があったと考えられる遺物が発掘されています。

また、昔の地図と今の地図をイコールして比べて見ることができたり、触れる展示として3Dプリンターで出力されたものが自由に触れるように置いてあったる、新しい博物館ならではの楽しい工夫も盛り込まれていました。

体験館は主に、土日祝に匂玉作りや、発掘調査体験、古代衣裳体験など日によって内容も変わるそうなので詳しくはホームページをご確認ください。
379202301221530370.jpg
379202301221531150.jpg
379202301221531500.jpg
市原の歴史が丸わかり!新しい博物館、ぜひ行ってみてくださいね!

市原歴史博物館 
https://www.imuseum.jp/
市原市能満1489
以上は 2 年前に書かれた内容です
このまとめ記事の作者
chihaya'slog
Chihaya
千葉県在住パーカッショニスト 千葉シティ観光PR大使2018年いなげの浜担当・2019年千葉みなと担当 全日本チンドンコンクール3年連続日本一 縄文...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

花見川区横戸町 cafe a tempo(カフェアテンポ)

カフェ 千葉市
2025/10/8    224

若葉区桜木北 小料理 灯り

レストラン・居酒屋 動物公園
2025/10/4    231

船橋アジアンダイニングダリマ

ランチ 船橋
2025/10/14    159

千葉市中央区 日暮らしサンドウィッチ

カフェ 千葉中央駅
2025/9/24    402

他のまとめ記事

nonoha marche@千葉みなと さんばしひろば(ケーズハーバー前)<10/1(土曜)>

千葉市
2022/9/26    1843

現役プロ競輪選手と観る・教わる・体験!

千葉市
2023/8/10    752

11月29日(火)の運航状況

さんばしひろば
2022/11/29    830