浮かぶ港湾ジオラマ「大連港船客待合所」をつくる03

  361
  2025/2/2
ポスト シェア シェア 送る

週刊「大連港」と化しつつある当ブログですが、船客待合所の建物はだいたい出来上がりました。
アールデコ様式の半円形エントランスと、長い連絡通路。どっしりとした待合所本体という構成で、東洋一の規模を誇った施設に相応しい堂々とした外観です。
batch_IMG_5071.jpg

連絡通路の電飾はオレンジ色にして、全体的に電球色の照明の中で、程良いアクセントになるようにしてみました。
batch_IMG_5069.jpg

連絡通路と本体の接合部です。映画「ラストエンペラー」で、宣統帝溥儀と家庭教師のジョンストンとの別れのシーンはここで撮影されており、往時の面影が色濃く残った船客待合所の様子をうかがい知ることができます。
batch_IMG_5068.jpg

エントランス部は、絵葉書等にも一番多く残されている箇所なので、正に大連港の顔ともいえる佇まいであります。
batch_IMG_5075.jpg

この建物の設計は、湯本三郎という満鉄設計課所属の建築士によるものだそうです。建国間もない満州国の大型建築物は、満鉄設計課のメンバーが手掛けることがほとんどだったそうです。
大連港は、運営も満鉄が行っていたので、この施設の建立には、並々ならぬ力を入れていたのではないでしょうか。
batch_IMG_5073.jpg

エントランス真正面の様子。上部の中心にあるプレート状のエンブレムのようなものですが、エントランスや本体にも多数設置されており、何かしらのシンボリックな意味合いを持つ装飾だと思われます。
中心に円があり、左右に二つずつの方形を配したデザインの趣旨は分からないのですが、推察するに満州国のスローガンである「五族協和」(満州族、漢民族、蒙古族、朝鮮族、日本民族が協力して国づくりを行うこと)ではないかと思われます。
batch_IMG_5074.jpg

さて、次回は電飾した様子をご紹介したいと思います。
そんでは、また~。
このまとめ記事の作者
ぐぅたらハートちば (*´з`)
azuken
生まれも育ちも千葉の怪しげなオッサンが、千葉市の魅力をサブカル視点でぬる~く発掘しちゃいますよっと♪ 【活動紹介】 ①ちば素敵艦隊:かつ...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

1/200ラジコン艦船走航会のお知らせ


2025/10/13    230

重巡「高雄」ゴジラ-1.0ver.を作る 04


2025/8/21    387

2025.05.24稲毛海浜公園走航会


2025/5/24    365

24日(土)の走航会中止のお知らせ


2025/5/23    218

他のまとめ記事

5月28日(水)の運航状況

さんばしひろば
2025/5/28    93

11月19日(土)の運航状況

さんばしひろば
2022/11/19    770

【Weekly News from clipper】 2023/9/4

イベント 千葉みなと駅
2023/9/4    1192

同じカテゴリーのコネタ

ぎみちゃんのつぶやき
ぎみ
2019/7/266 年前  -  №5303   1985
343201907261635570.jpg
マクハリには青い空、白い雲が似合う。
ぎみちゃんのつぶやき
ぎみ
2019/8/66 年前  -  №5410   3339
343201908061919598.jpg
解体工事が進む、京成千葉中央駅西口ビル
チャーキーと愉快な仲間たちのプラレール部屋
チャーキーと愉快な仲間たち
2019/2/196 年前  -  №4114   1663
234201902192228450.jpg
改造先行試作車「P-TECH」
千葉県よろず支援拠点
千葉県よろず支援拠点
2023/5/22 年前  -  №13623   1380
22202305021154270.jpg
はじめようスマホとYouTubeで商品PR(Android編)
よもぎ蒸し&リラクゼーション
Rusty Nail
Rusty Nail
2019/4/246 年前  -  №4698   4496
320201904242243470.jpg
高濃度水素吸引
千葉県よろず支援拠点
千葉県よろず支援拠点
2023/8/32 年前  -  №14246   1010
2220230803115627.jpg
【web開催】どの補助金が活用できる?調べ方から申請まで