千葉彩景☆日本最小の鷹の一種、雀鷹(ツミ)【稲毛新聞2025年7月号】

  52
  2025/7/3
ポスト シェア シェア 送る

17202506301059430.png
 7月の二十四節気は「小暑」と「大暑」、文字通りいよいよ暑さ本番です。
「小暑の末候の時期は鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)」と云われ、鷹の幼鳥が飛ぶことを覚える頃という意味です。鷹と云えば、ことわざ「能ある鷹は爪を隠す」はあまりにも有名ですね。
 
 この頃、都市公園等でよく見られる雀鷹(ツミ)と呼ばれる日本最小の鷹の一種をご存じでしょうか。

 大きさはハト位ですが、主食は小型鳥類で猛禽類の一種。以前は幻の鳥と呼ばれていたそうですが、近年は千葉市内でも住宅近隣の都市公園や神社の森でしばしば見ることができます。鳴き声は「キーッ、キッキッ」と太く大きく、ツガイが協力し巣作りし雛を育てます。写真はツミのツガイ。左が雄、右が雌です。

(文・写真/森口晃、千葉市内で撮影)
このまとめ記事の作者
稲毛新聞
稲毛新聞
千葉市内を中心に配布しているフリーペーパー「稲毛新聞」は、地元のニュースを取り上げ読者にお届けしています。平成8年に創刊、おかげさまで202...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

直感タロット占い☆今月のあなたの運勢【稲毛新聞2025年7月号】


2025/7/3    26

SNSのID乗っ取りで詐欺メッセージ拡散【稲毛新聞2025年7月号】


2025/7/3    21

稲毛エリア初オープン!脂肪冷却とインディバ整体サロン【稲毛新聞2025年7月号】


2025/7/3    27

7月6日(日)開催!「千葉みなと七夕まつり」【稲毛新聞2025年7月号】


2025/7/3    136

他のまとめ記事

12月3日(土)の運航状況

さんばしひろば
2022/12/3    814

7月11日(火)の運航状況

さんばしひろば
2023/7/11    485

地方卸売市場「市民感謝デー」@千葉市地方卸売市場<2/25(土曜)・3/11(土曜)・25(土曜)・4/8(土曜)・22(土曜)・5/13(土曜)・27日(土曜)>

千葉市
2023/2/3    2433

同じカテゴリーのコネタ

祝い事ならお任せください😆♥️
くくっと
2020/11/34 年前  -  №8232   1970
456202011031221330.jpg
くくっとから皆様に元気を😆❤️Vo.13
1986202411051304000.png
2025年度 現小学6年生ジュニアユース体験練習会のお知らせ
祝い事ならお任せください😆♥️
くくっと
2020/11/34 年前  -  №8233   1781
456202011031224020.jpg
くくっとから皆様に元気を😆❤️Vo.14
Chun*のページ
chun*
2023/3/242 年前  -  №13367   1084
869202303241510460.jpg
チバミナコちゃん(練習)
ぎみちゃんのつぶやき
ぎみ
2019/8/175 年前  -  №5427   2477
343201908171227131.jpg
ポートタワーに映る景色
🌟カスタマカフェ市原店🌟
🌟カスタマカフェ市原店🌟
2019/7/245 年前  -  №5294   4592
363201907241753580.jpg
🌟カスタマカフェ市原店🌟