コラム「ああ、ハンドルロック」【2024年5月号】

  1030
  2024/5/2
ポスト シェア シェア 送る
以下は 1 年前に書かれた内容です


キキミミポスト By オハラ キキ

17202404251434490.png
みなさんは、車のハンドルロックがかかってしまったことはありますか? 車の盗難防止のための機能とのことですが、車に詳しくない私は、ハンドルロックを初めて体験したとき大変驚きました。

ハンドルロックは、車を盗もうとするなど異常事態を想定して設定されている機能だそうです。エンジンを切ってキーを抜いた状態でハンドルを回そうとすると強制的にハンドルロックがかかるのだとか。ハンドルロックが作動してしまうと、ハンドルが動かないだけではなく、差し込んだキーも回りません。

月に一度くらいしか運転しない私が最初にハンドルロックを体験したのは、数年前、帰省先の駐車場でした。急に車のキーがまわらなくなりました(愛車は古いので、スマートキーではありません)。

車に詳しい家族も不在だし、スマートフォンで調べればよかったのですが、その時は気が動転して、そんな考えも浮かびませんでした。そんなとき救世主が。家の前をちょうど通りかかったお隣のお兄さんが声をかけてくれました。
「ああ、これはハンドルロックだよ。ちょっと貸してみな」と、一瞬で元通りに。もう感謝感激でした。
 そして、ここ最近、続けてハンドルロックがかかってしまうようになりました。もともとハンドル操作が苦手な私は、新たに借りた駐車場に車を入れるのに四苦八苦。そのせいで頻繁にハンドルロックがかかってしまったと思われます。タイヤの向きを気にしていなかったので、ハンドルを大きく回した状態でエンジンを切ってしまったのが原因かも。でも過去に経験しているので、そうなっても今の私は、余裕で解除できるようになりました(笑)。

ご存じでしょうが解除方法はハンドルを左右に動かしながら同時にキーを回すこと。調べてみると車によって、右回しや左回し、どちらかが解除しやすいというケースもあるそうです。ちなみにスマートキーの場合はシフトレバーをPにして、ハンドルを左右に動かしながらエンジンスタートボタンを押すそうです。

しかし、ハンドルロックという機能を知っていると知らないでは、大違いですよね。私のように知らなかった人って、いるのかしら。 
以上は 1 年前に書かれた内容です
このまとめ記事の作者
稲毛新聞
稲毛新聞
千葉市内を中心に配布しているフリーペーパー「稲毛新聞」は、地元のニュースを取り上げ読者にお届けしています。平成8年に創刊、おかげさまで202...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

スカイセイラーズ杉山社長独占インタビュー【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    332

来春自転車にも青切符【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    303

千葉彩景 冬鳥「イスカ」【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    239

今月の直感タロット占い【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    173

他のまとめ記事

【Weekly News from clipper】 2024/1/9

イベント 千葉みなと駅
2024/1/8    520

【Weekly News from clipper】 2023/4/3

イベント 千葉みなと駅
2023/4/2    1354

ミルフイユウインドオーケストラ 第5回定期演奏会

千葉市
2024/9/14    666

同じカテゴリーのコネタ

ぷらむ
2021/5/54 年前  -  №8857   2424
464202105050538013.jpg
みなと公園の蓮
Chun*のページ
chun*
2023/3/282 年前  -  №13413   925
869202303280924020.jpg
チバミナコちゃん×DANGEROUS PARK
skymother
skymother
2025/4/10  -  №17610   459
1889202504101551100.jpg
skymotherが2025年もジェフユナイテッド市原・千葉のサポートショップとして応援を継続します!
ぎみちゃんのつぶやき
ぎみ
2019/7/266 年前  -  №5306   1688
343201907261635573.jpg
マクハリには青い空、白い雲が似合う。
よもぎ蒸し&リラクゼーション
Rusty Nail
Rusty Nail
2019/4/246 年前  -  №4699   4078
320201904242246300.jpg
アクセスバーズ®
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2023/4/252 年前  -  №13566   1099
EQを伸ばすには五感が大事?!