ピアノは大人にこそ弾いてほしい楽器 シニアからでも十分楽しめます♪【稲毛新聞2025年1月号】

  650
  2025/1/9
ポスト シェア シェア 送る

ミュージックオフィス村山(千葉市美浜区)

1989年、音楽療法士でもある村山直美さんがスタート。自宅と公共施設のホールで、大人やシニア世代に特化したピアノレッスンに長く取り組んでいる。

https://www.music-office-murayama.com/

新ちばカツカンパニー 千葉の活躍企業訪問記

今回、本紙編集部・稲しん子は美浜区の村山直美さんを訪問。「ミュージックオフィス村山」を主宰されているピアノ講師です。村山さんの教室は生徒がすべて大人!? どういうことなのか、詳しくお話を伺ってきました。

個人レッスンは好きな曲、弾きたい曲で グループレッスンはみんなで楽しく

17202501071136010.png
稲しん子(以下・稲)レッスンの場所はご自宅ですか?

村山さん(以下・村)はい。それと、稲毛海岸の「高洲コミュニティセンター」ではグループレッスンをさせていただいています。今は10クラスあります。

稲・「50からのピアノを楽しむ会」ですね。生徒さんは、ご高齢の方もいらっしゃるのですか?

村・65歳から最高齢は91歳。素晴らしいでしょう?

稲・ピアノは幼い頃から始めないと無理だと思い込んでいました。50代から始めて本当に弾けるようになるのですね。

村・なりますね。ピアノ経験の有無などによってクラス分けしています。初心者のクラスでは「ド」の位置から確認してスタートします。

稲・みんなで一緒に成長していきましょう、と。教材はどういうものを使うのですか?

村・大人向けのテキストがあるのでそれを使います。音楽は「音を楽しむ」と書きますよね。だから楽しみましょうというのが私のモットー。「ピアノは上等なオモチャ」ともよく言っています。子供の習い事だけにしておくのはもったいないです。

稲・どんなふうにレッスンされているんでしょうか?

村・個人レッスンは好きなことを追求していきます。最初に何をやりたいのか聞くと、バンドを組みたいとか、アイドルのポップスを弾けるようになりたいとか、人それぞれの夢が出てきますから、「ではそれを弾けるようになりましょう」と。私はクラシック至上主義ではないので、ロックでもいいし、歌謡曲でも演歌でもいい。自由なんです。だからなのかどうかわかりませんが、生徒は半数が男性です。ピアノ教室としては男性の率が高いと思います。

稲・好きな曲、弾きたい曲から習えるのはいいですね。

村・そうですね。楽譜を読んで弾くことだけではなく、コードも教えます。コードで弾けるようになると弾き語りや伴奏ができるのですよ。

稲・なるほど、弾きたい人もいれば、歌いたい人もいる。

村・コードと言うとギターを思い出される方も多いと思いますが、私の教え方ではピアノでのコード演奏の方が簡単です。

ピアノで認知症をゼロに

稲・村山さんはピアノレッスンで認知症を予防する活動に取り組まれていらっしゃいますね。

村・はい。「シニアピアノで千葉県の認知症をゼロにする会」をスタートさせていますし、シニアの引きこもりもゼロにしたいと思っています。ところで、シニアには「キョウイク」と「キョウヨウ」が大切って、聞いたことはありませんか?

稲・「教育と教養」ですか?

村・「今日行くところ」と「今日用事があること」をこのように言うそうです。朝起きて、その日やることがある人は元気です。何もないと一日中パジャマのままボーッとしていたりしてしまいますが、これでは人としてのあらゆる機能が低下してしまいかねません。

稲・シニア世代にとって、その日にやることがあるのは、とても大事なのですね。脳の働きにも影響が出ますよね。

村・そうなのです。そもそもなぜピアノと認知症予防が結びつくかというと、脳と手って密接な繋がりがあるからです。手は体の部位の中で一番なくらい、脳の多くの領域を支配しています。ということは、手を使うことで脳を活性化できるわけです。例えばお裁縫とか、手品とか、いろいろあります。麻雀がいいという人もいますね。私のお薦めは楽器演奏、特にピアノです。なぜなら、ピアノは10本の指をすべて使う楽器だから。

稲・確かにピアノは全部の指を使いますね。

村・それにピアノは、管楽器みたいに素人は音が出しにくいということはなく、鍵盤蓋を開ければ誰でもすぐ音が出せる。また、座って弾いているけれど実は体幹を使っています。お琴やギターみたいに調弦をしなくていい。電子ピアノだったら調弦どころか年に一度の調律すらいらない。たくさんの利点があるのです。

稲・いいことばかりですものね。私も習いたくなってきました。

村・是非やってみてください。うちは個人レッスン組もグループレッスン組も定期的に「美浜文化ホール」で音楽会を開催しています。演奏している姿を写真や動画で自分のSNSに載せれば、「すごい!」「かっこいい!」「今度聞かせてください」などとコメントがつくわけです。

稲・弾いている姿を他人に見てもらえるのはうれしいでしょうね。

村・マズローの欲求5段階説で提唱されている通り、承認欲求は人として自然な感情。ピアノが弾けるところをみんなに見せて認めてもらうということは、本人にとってとても大事なことです。それがやり甲斐の素となり、自己実現に繋がっていきます。

稲・ピアノで承認欲求も満たされるとはビックリです。

村・とりわけ男の人は、「この人ピアノが弾けるの!? すごい」と驚かれる意外性が素敵な魅力になったりします。ふだんとは違う自分を見てもらえる、いいご趣味ですねとリスペクトされる、自己実現できる、やり甲斐のある楽しみができる。しかもそれが脳トレになっているのです。

稲・例えば今、ピアノ未経験の50歳が習いたいと来られたら、最初は何をしますか?

村・まず、ピアノで何がしたいのか? 弾き語りがしたいのか、普通に弾きたいのか、困っていることはないかなど、細かくお聞きします。なるべくその希望に沿ったレッスンにしたいので。個人レッスンはオーダーメイドなのですよ。

稲・希望に合わせたレッスンを受けられるのは生徒さんとしてもありがたいですね。ところで、今後はどのようなご予定が?

村・引き続きセミナーなどを通して、ピアノが認知症予防にとても有効なのだという啓蒙活動を広げていきたいです。人生100年時代、折り返しの50歳になったら生活を見直してギアチェンジも考えてみてほしい。そんな時、認知症予防にも、やり甲斐のある楽しみ作りにも、ピアノが役に立ちますよ、ということを、もっと多くの人に知ってほしいと思っています。

稲・お話を伺って、ピアノに対する認識が180度変わった気分です。本日はありがとうございました。

ミュージックオフィス村山さんから新春プレゼント

17202501071136170.jpg
稲毛新聞読者様限定で、令和7年2月末までにレッスン見学やご相談をされた方、先着10名様に書籍「ピアノde脳トレ」をプレゼントさせていただきます。

ピアノの演奏が脳を活性化する! ピアノde脳トレ「シニアにピアノをレッスンし続けてきた音楽療法士が教える習うべき本当の理由」つた書房発行/村山直美著
このまとめ記事の作者
稲毛新聞
稲毛新聞
千葉市内を中心に配布しているフリーペーパー「稲毛新聞」は、地元のニュースを取り上げ読者にお届けしています。平成8年に創刊、おかげさまで202...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

独立プロ野球と高校生の異色コラボ【稲毛新聞号外】


2025/8/29    102

千葉彩景 「キツネノカミソリ」 【稲毛新聞2025年8月号2面】


2025/7/31    218

参院選が示す日本の転換点【稲毛新聞2025年8月号】


2025/7/31    183

相馬領をめぐる常胤の攻防史 相馬御厨顛末記 図説編 【稲毛新聞2025年8月号】


2025/7/31    226

他のまとめ記事

ドッグラン in 幕張海浜公園 2023春@幕張海浜公園<4/22(土曜)~23(日曜)>

千葉市
2023/4/4    624

令和7年度 【ウォータープラザ】ついて

ポートタワー
2025/7/9    480

9月15日(木)の運航状況

さんばしひろば
2022/9/15    776

同じカテゴリーのコネタ

ししゅう屋HONEST
ししゅう屋HONEST
2022/10/132 年前  -  №12164   2021
690202210130827213.jpg
お持込ウェアーに直接刺繍
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2023/3/202 年前  -  №13269   1612
もこぴっと最終回「自立を目指す子育てEQ教育」が開催されました!
ぎみちゃんのつぶやき
ぎみ
2019/8/66 年前  -  №5399   1813
343201908061839421.jpg
令和の時代も勤勉な金次郎さん
ことだまブレスレット
言霊(ことだま)には力がある

木花咲耶姫
木花咲耶姫
2019/8/196 年前  -  №5432   2070
325201908181246460.jpg
片貝海水浴場
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2025/2/6  -  №17269   402
ころころおきあがるおひなさまみたことある❓🤭
ぎみちゃんのつぶやき
ぎみ
2019/8/66 年前  -  №5408   3807
343201908061919596.jpg
解体工事が進む、京成千葉中央駅西口ビル