コラム キキミミポスト「助成金で雨水貯水槽を買いました」Byオハラ キキ【2024年8月号】

  761
  2024/8/1
ポスト シェア シェア 送る
以下は 1 年前に書かれた内容です

17202407301054350.png
我が家では、この春、助成金を使って庭に雨水貯水槽を設置しました。雨どいから落ちる水をタンクに接続して貯水するもので、飲料水にはなりませんが、水まきに使ったり災害時には生活用水として活用できるので安心です。

自治体の助成金は個人で使えるものもあります。私の住んでいる自治体では200Lの雨水貯水槽を設置した場合、1万2千円の助成金が出ます。商品代金が2万4千円程度だったので、半額補助してもらったことになります。申請には書類を書いて役所に提出しなければならず、ちょっと面倒に感じますが、それだけで1万2千円いただけるとなれば、がんばれるというものです(笑)。

ちなみに、千葉市の雨水貯水槽設置の助成金を調べたところ、200L以上の設備だと、なんと私の住む自治体の倍以上、2万5千円の補助が出るとのこと。うらやましい限りです。こうした助成金も市民サービスのひとつですから、さすが政令指定都市だなあと思いました。ただし、千葉市内全域が対象になるわけではなく下水道を使用している区域、または今後使用できる区域内に限り助成の対象となるそうです。

さて、雨が降ると貯水槽に雨水がどんどん溜まって、晴天の日の水やりには、雨水だけで済むことがうれしいです。水道代を気にせずに花壇や家庭菜園に思いっきり水やりができますし、庭作業で使った泥だらけの衣類など雨水でジャブジャブ洗ったり、網戸や窓掃除に活用したりとエコでありながら節約できる生活に大満足。

ほかにも、私が最近活用した助成金は、生ゴミを肥料にするコンポストです。こちらは市の指定販売店で購入の際に手続きすれば、購入金額からその場で助成金分を引いてくれるので役所に申請書を出す手間もなく簡単でした。コンポストの助成金額は2千円。ちなみに千葉市は4千円です。やはりこちらも私の住む自治体の倍ですね。

「助成金ってなんだか難しそう」と敬遠しがちですが、役所の方が親切に教えてくれるので大丈夫。この先も光熱費は値上がりするでしょうから節約生活にもぜひ活用したいものです。

以上は 1 年前に書かれた内容です
このまとめ記事の作者
稲毛新聞
稲毛新聞
千葉市内を中心に配布しているフリーペーパー「稲毛新聞」は、地元のニュースを取り上げ読者にお届けしています。平成8年に創刊、おかげさまで202...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

スカイセイラーズ杉山社長独占インタビュー【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    332

来春自転車にも青切符【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    303

千葉彩景 冬鳥「イスカ」【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    239

今月の直感タロット占い【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    173

他のまとめ記事

愛犬との暮らし方教室

千葉市
2024/3/18    439

8月6日花火クルーズご乗船について

さんばしひろば
2022/8/3    906

苔玉教室

千葉市
2024/2/17    693

同じカテゴリーのコネタ

千葉ポート饅頭本舗
2023/11/301 年前  -  №14992   958
52202311301732280.jpg
のぼり
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2023/3/22 年前  -  №13118   805
もこぴっと第4回「子どもに伝わる叱り方 親のアンガーマネジメント」開催!
ぎみちゃんのつぶやき
ぎみ
2019/7/306 年前  -  №5318   1659
343201907301222240.jpg
出洲海岸を偲ばせる松の木と朱塗りの鳥居
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2024/2/91 年前  -  №15383   915
EQ(心の知能指数)を高める研修会開催!
with CHIBA  union.
with CHIBA union.
2023/3/162 年前  -  №13203   1130
68120230325104556.png
大人のならいごと♬鍵盤ハーモニカ
ジャムシャンテ
2024/11/29  -  №17042   535
709202411291306230.png
大人のアンサンブルしませんか?