日本酒をつくる

  2019/12/23
ポスト シェア シェア 送る
以下は 5 年前に書かれた内容です

数年前に知り合いの酒造蔵で酒造りをお手伝いした際の様子を(簡単にですが)纏めてみました。 実際には数か月掛かりでした。
400201912231731300.jpg
実際には素材の米作りから行ってますが、先ずは米を研ぎます。
これは水圧で自動的に研ぐ器具で、使用する米が同じ状態になるように研ぎ時間を決めています。
400201912231735100.jpg
研ぎ終わった米は水切りします
400201912231736020.jpg
巨大な釜で米を蒸します。
400201912231737020.jpg
蒸し終わったものを取り出します。
400201912231737540.jpg
タンクに仕込み寝かせます。
400201912231742320.jpg
機械を使って搾ります。搾った後に酒粕が残ります。
400201912231744010.jpg
絞り始めを「あらばしり」、途中の段階は「中汲み」そして最後に「責め」と呼ばれるお酒が出てきます。「あらばしり」はフルーティーな感じで、絞ってから10分も経つと味が変わってしまいます。
400201912231750060.jpg
最近、特に東日本大震災以降は日本酒の需要が減ってしまったとかで今回お世話になった蔵でも日本酒の仕込みは激減したそうです。
令和2年は、地域の史跡紹介だけでなく、趣味(アウトドアとかクルマ・バイク他)に甲冑作りなどを紹介して行きたいと思います。

youtubeを見てたら、群馬県にはランボーなる人のサバイバル紹介映像が有ったので、千葉のコマンドーを目指したいと思います(嘘
以上は 5 年前に書かれた内容です
このまとめ記事の作者
FRP甲冑工房
FRP甲冑工房
カバー写真は、FRP(強化繊維プラスチック)で製作した甲冑(当世具足)です。 現在活動中の甲冑工房として、江戸時代の本物から型取りした...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

ホンダMD90

カルチャー
2021/10/8    4704

郵政カブを作る

カルチャー
2021/10/7    7006

航空機の搭載機器でブラックボックスと云えば。。

カルチャー
2020/11/28    4287

キャンプで使うストーブのメンテナンス

カルチャー
2020/11/24    3409

同じカテゴリーのまとめ記事

ホンダMD90

カルチャー
2021/10/8    4704

空から千葉を見てみよう第4弾~南国発東京行から見えた夜の千葉~

カルチャー
2022/7/19    3109

いままでの実績

カルチャー
2017/6/3    2722

同じカテゴリーのコネタ

チバミナコちゃんねる
2017/6/218 年前  -  №1851   2142
75201706211127493.JPG
チバミナコちゃん塗り絵 みんなの作品をご紹介♪
カルチャー
チバミナコちゃんねる
2017/6/218 年前  -  №1860   3457
752017062111274912.JPG
チバミナコちゃん塗り絵 みんなの作品をご紹介♪
カルチャー
チバミナコちゃんねる
2017/6/218 年前  -  №1862   2342
75201706211130371.JPG
みんなが描いてくれたチバミナコちゃんをご紹介です♪
カルチャー
ぐぅたらハートちば (*´з`)
azuken
2018/4/287 年前  -  №3177   3176
138201804280147080.jpg
疾走する「千葉市海洋公民館こじま」の模型
カルチャー
チバミナコちゃんねる
2017/6/218 年前  -  №1864   2197
75201706211130373.JPG
みんなが描いてくれたチバミナコちゃんをご紹介です♪
カルチャー
河上佑彷🎷@カクハン房
2024/8/161 年前  -  №16414   822
646202408160944510.png
Youtube配信のBGM とかでよく聴く”あの音”ですね😎
カルチャー