千葉彩景 日本の国鳥「キジ」【稲毛新聞2025年2月号】

  1044
  2025/2/4
ポスト シェア シェア 送る

17202502041049230.png
2月の和風月名は「如月」。万物が動き始める時期という意味のようです。この季節は草木が枯れ、見通しが良くなっているので千葉市の住宅地・農耕地・草地といった里山でキジをより見つけ易くなります。みなさんも「ケーンケーン」というキジの甲高い鳴き声を聞いたことがあるかと思います。 

キジは留鳥で日本の国鳥です。日本人に最も親しまれ愛されている野鳥とも云えます。母性愛が強く広く日本人に好まれている鳥であることが、国鳥に選ばれた理由だとか。

キジと聞いて有名な昔話を思い出すのは筆者のみだけではないでしょう。私は幼い頃、この寒い季節に座敷の火鉢で暖を取りながら、キジ・サル・犬が活躍する「桃太郎」の物語を母に何度も読んでもらいました。

キジに関することわざはいろいろあります。「キジも鳴かずば撃たれまい」「頭隠して尻隠さず」「けんもほろろ」は多用されています。「けん」とはキジが「ケーン」と鳴くことに由来しているようです。

また、キジは平安時代から鳥肉料理として食されてきたといいます。現在はヘルシーな鳥肉として注目され、キジ鍋やキジ丼などの料理も人気です。

(文・写真/森口晃、千葉市内で撮影)
このまとめ記事の作者
稲毛新聞
稲毛新聞
千葉市内を中心に配布しているフリーペーパー「稲毛新聞」は、地元のニュースを取り上げ読者にお届けしています。平成8年に創刊、おかげさまで202...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

スカイセイラーズ杉山社長独占インタビュー【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    332

来春自転車にも青切符【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    303

千葉彩景 冬鳥「イスカ」【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    239

今月の直感タロット占い【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    173

他のまとめ記事

あの「月刊公民館」に千葉市海洋公民館「こじま」の記事が特集掲載されました!

カルチャー こじま公園
2020/7/2    5459

6月29日(木)の運航状況

さんばしひろば
2023/6/29    621

PARKCAMP IN ZOO@千葉市動物公園<7/30(土曜)~31(日曜)・8/27(土曜)~28(日曜)>

千葉市
2022/7/28    1560

同じカテゴリーのコネタ

BEN
2020/3/135 年前  -  №7356   2058
435202003130156320.jpg
開花宣言
Monorailer
2021/1/104 年前  -  №8440   5363
508202101101508260.jpg
千葉モノレールのイラストです。 千葉市美術館のラッピングも再現してみました!
🌟カスタマカフェ市原店🌟
🌟カスタマカフェ市原店🌟
2019/8/36 年前  -  №5371   2678
363201908031125500.jpg
夏休み!!
ことだまブレスレット
言霊(ことだま)には力がある

木花咲耶姫
木花咲耶姫
2019/9/116 年前  -  №5748   1965
325201909111124081.png
台風被害
千葉モードビジネス専門学校 高等課程
千葉モード
2024/7/181 年前  -  №16251   946
1871202407180928410.png
ファッションフェスティバル2024
ことだまブレスレット
言霊(ことだま)には力がある

木花咲耶姫
木花咲耶姫
2019/10/126 年前  -  №5920   2452
32520191012185335.png
災害時、もしもの時に‼︎↓これ↓